6月9日に訪問看護ステーション晴は移転します。

訪問看護ステーション晴は事業開始から8年が経とうとしています。

現在の事務所(表町3丁目地内)の道向かいに空き事務所があり、そこに移転することになりました。同じ表町3丁目地内です。

相談者が相談に来やすく、今より事務所の広さを確保できます。スタッフの執務スペースも今より確保できそうです。

移転は6月9日(金)を予定しています。関係者の皆様にご迷惑がかかからないように配慮をしてまいりますが、どうぞご協力をよろしくお願い申し上げます。

5月現在で、看護師は10人(一人産休中を含む)、事務2人の体制で頑張っています。これからも対話を通じて「その人らしく生き抜くこと」を支援する看護を実践できるように努めてまいります。

「まちの看護師」として、頼りにされる事業所に成長していけるよう努力します。今後ともご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

看護師募集中・・・常勤で2人(パートもご相談を)

代表者:赤瀬佳代

看護師起業の合同会社岡山在宅看護センター晴はおかげさまで8周年を迎えました。(写真は代表役員の赤瀬佳代です。)訪問看護事業、人材育成事業(メッセンジャーナース研鑽セミナー)、介護予防事業などに取り組んでいます。

現在看護師8人、事務2人の体制です。(うち1人は出産に向けて休んでいるスタッフです。)子育てと仕事を両立しながら働ける職場でありたいと思います。

現在は体制を考慮して、利用をお断りしないといけない状況があります。利用ニーズにこたえるためにも看護師を増やしたいと、常勤で2人を募集中です。もちろん今はパートで働きたいという人も大歓迎です。看護協会のナースセンターにも募集を掲載しています。より詳しい条件はそちらをご覧ください。

管理者の赤瀬佳代は「看護のやりがい。それは本人や家族が選択したことを最大限支えられたと感じる時」と話しています。(最近松村静子先生監修によるDVDができました。)なぜ、看護師が起業したのか、目指す「まちの看護師」とは、訪問看護で一番大切なことは・・・などDVDを見ていただければ晴のめざす看護がよりわかっていただけると思います。(ご注文は訪問看護ステーション晴まで)

私たちと一緒に、働きませんか。ご連絡をお待ちしています。

 

2023年あけましておめでとうございます。

新年 あけましておめでとうございます。

2015年に合同会社岡山在宅看護センター晴を創設。7月に訪問看護ステーション晴を開設しました。今年は、8周年を迎え9年目に入る年です。

コロナ感染禍でもスタッフ一同、力を合わせて事業を継続してきました。「その人らしく生きることを支える看護」を追い求めて、今年も頑張ります。

事業開始10年目を見据え、スタッフとともにまた一歩前進できたら・・・と思います。

皆様のご健康を祈念し、幸多き年になりますことを願っております。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コロナ感染は在宅療養の利用者にも

中秋の名月を楽しまれましたか。

さて、オミクロン株の感染力が強く、コロナ感染第7波がなかなか収まりません。

コロナ対応の医療機関は、暑い中で発熱外来の運営、コロナ病床の運営、ワクチン対応と休日返上の奮闘が続いています。

福祉施設などでのクラスターが続いていますが、病院への入院ができず、居住区域が「感染病室」となり、福祉現場の職員の苦労は大変だと聞いています。

在宅療養でも、家族から感染する、通所施設でのクラスターなどで感染を受ける人は少なくありません。どの人も社会とつながって生きているのだと実感します。

とにかく訪問看護師が感染を拡大してはいけないと気を付けながら、増える訪問に対応する日々です。

子育て真っ最中の看護師たちは子どもたちからの感染を防ぐことは困難です。どんなに気を付けていても家族内感染をしてしまいます。たとえ人数が減っても、利用者さんの暮らしは支えなければなりません。みんなで声かけあいながら頑張っています。

それにしても検査キットさえ配布されず、現場に丸投げをする行政の対応には疑問がいっぱいです。

 

 

いきいきサロン晴ればれを再開します。

コロナ禍で休止していた介護予防のいきいきサロン晴ればれを再開します。

6月17日からです。医師会訪問看護ステーションと共催している介護予防教室です。感染対策を取って、開催しますので、ぜひご参加を!と呼び掛けています。

地域での介護予防教室はストレッチと下肢筋力運動、看護師からの健康情報提供など「お得」がいっぱいです。

これからも地域の皆さまとの絆を作っていきます。コロナ禍でフレイルが心配です。転倒した・・・という話を聞くたびに、いきいきサロンの再開を願っていました。気軽にご参加ください。

2022年の始まり

2022年が始まりました。

コロナ禍での新年です。感染力が強いオミクロン株の感染拡大が不安な年の始まりです。

在宅療養の暮らしは日々続いていきます。暮らしに休みはありません。正月中も昼食が取れないほど忙しかった・・と聞きました。

訪問看護は、交替勤務で24時間365日スタンバイです。

晴は今年も利用者が「自分らしく生きる」ことがことができるように、対話を重ね、看護師としての役割を果たしていけるように努力していきます。今年もよろしくお願いします。

 

29回メッセンジャーナース研鑽セミナー開催中

遅ればせながら皆さんにお知らせです。

看護コンサルタント主催のメッセンジャーナース研鑽セミナーが開催中です。

Ⅰ、Ⅱ講座は11月13、14日で終了。

Ⅲ、Ⅳ講座は、12月11日、12日です。

Ⅴ、Ⅵ講座は、1月15日、16日です。

オンライン開催です。詳しくは29回メッセンジャーナース研鑽セミナーで検索してください。訪問看護ステーション晴には3人のメッセンジャーナースがいます。

利用者とよく対話し、利用者の人生に寄り添いながら「必要な看護を必要な時に必要なだけ」提供する。その人らしい人生を全うできるように対話を通じて判断しながら、サポートしています。これからも、学びながら取り組んでいきます。